昨日、スーパーに行くと「大豆スプラウト」と言う食品の試食販売が行われていました。
初めて見る食品なので興味深々。試食してみるとなんだかとても美味しいぞ。
ネーミング的に健康に良さそうだし、糖質も少なそうなのでとりあえず購入してみました。
大豆スプラウトの糖質や栄養素
今回購入した大豆スプラウトは果実堂さんの製品。
値段は1パック100gで198円(税抜)でした。
1パック100gあたりの栄養成分はこんな感じです。
おお、1パック糖質4.8g!!
これはなかなか優秀なのではないでしょうか。
1パック一気に食べるのはけっこうな量なので、半分食べても糖質は2.4g。いい感じです。
味はトウモロコシ?甘栗?みたい
パッケージを開けた瞬間は、フワっと美味しそうな少し甘い匂いがしました。
むき栗のパッケージを開けた時の匂いに似てます。
食感はとても柔らかく、味は少し甘味があるトウモロコシに似ていました。
甘栗とも言えるかな。
トウモロコシや甘栗は糖質が多いので今は食べませんが、もともとは好きだったので以前よく食べていました。
夏祭りの出店では、よく焼きトウモロコシを買ったなぁ・・。
トウモロコシや甘栗が好きな私にとって、その味に似ている大豆スプラウトは糖質制限生活の強い味方になってくれそうな予感。
糖質は少ないものの、それ以上の甘味を感じさせてくれるので、食事に混ぜて使うよりかはおやつとして食べたいかも。
そもそも、大豆スプラウトって何?
大豆スプラウトを初めて聞く方も多いのではないでしょうか。
一体、大豆スプラウトとはなんなのか、調べてみました。
スプラウトは栄養が豊富
まず、スプラウトは「芽もの野菜・発芽野菜・新芽野菜」と呼ばれる、発芽直後の植物の新芽です。
スプラウトと言えば、ブロッコリースプラウトやかいわれ大根がメジャーかもしれませんね。
発芽したての新芽は、種の状態では存在しなかった種類の栄養成分を自分で合成するようになり、これから成長するために必要な栄養素を最も豊富に含んだ状態です。
その栄養素の高さから、スプラウトは「天然のサプリメント」とも呼ばれています。
果実堂さんの大豆スプラウトはここがスゴイ
今回購入したのは、「果実堂」さんの大豆スプラウト。
果実堂さんの大豆スプラウトは、一体何が素晴らしいのか調べてみました。
引用:果実堂
引用:果実堂
グラフを見ると、一般大豆と比べたら大豆スプラウトはとても栄養価が高いように見えますね。
GABAは「抑制性の神経伝達物質」として働いているので、興奮を鎮めたりリラックスをもたらしてくれる役割があります。
総アミノ酸がどんなアミノ酸を指しているのか分かりませんが、私たちの体は約20%がタンパク質などのアミノ酸でできています。
タンパク質は多数のアミノ酸が結合したものであり身体のさまざまな機能を担っているので、健康な心身の維持のためには必要な栄養素ですね。
味の素さんがアミノ酸に関する総合情報サイトを運営しているようです(笑)
もっとアミノ酸について知りたい方はこちらを見てみるといいですよ。
味の素さん:アミノ酸大百科
大豆スプラウトはどこで買えるの?
私の近所にはスーパーが3件ありますが、販売しているのは1件のスーパーのみでした。
しかも常に販売されているワケではなく、期間限定のようです・・。
とっても美味しく、気に入った食材なのでもっとスーパーでも取り扱ってほしいなぁ。