卒業式、入学式、謝恩会・・。春は袴や着物といった、和装を着る方が多くなる時期。
春じゃなくても結婚式や成人式、夏は浴衣なんかもありますね。
和装って普段着ないから、いざ着るとなるとテンションも上がってワクワクしちゃいます♪
けどそこで思うのが、ブラってどうすればいいの?!・・ですよね。
- 和装のとき、ブラって普通の昼用ブラでいいの?!
- 和装用のブラを買うべき?
- ふんわりルームブラは和装ブラとして使える??
このような疑問があると思います。
まず結論として、ふんわりルームブラ公式サイトでは、和装ブラとして使うことをおすすめしてます♪
和装ってバストのすぐ下で帯を締めるから、正直な話、昼用ブラだとワイヤーが当たって痛いんですよね。
そのあたり、ふんわりルームブラはノンワイヤーなので心配無し。
また、ふんわりルームブラを和装ブラとして使う場合は下記に気を付けると良いです♪
・アンダーの3段階ホックは緩くする(バストを盛らないようにする)

あと、気になるのは「コスパ」ですよね。
普段から和装を着る方なら「和装ブラ」を買っても大丈夫だけど・・。
ぶっちゃけた話、和装って年に1回着るか着ないかって人の方が多いですよね。
年に1回のために和装ブラを買うのはもったいないっ。
ふんわりルームブラなら和装ブラとして使った後は、普通にナイトブラとしても使えます。
更に、日中・昼間使いもOKなナイトブラだから、普通に昼用ブラとしても使えちゃう!


ふんわりルームブラはノンワイヤーだから和装でも楽に着ることができます。
なんと言っても、公式サイトもおすすめしています♪
和装ブラとして使った後は、ナイトブラとして使えるのでコスパも良い。



和装のときは、ふんわりルームブラのパッドを抜く
洋服のときは、バストラインをハッキリさせたメリハリある体形が綺麗に見えます。
しかし、和装の場合はメリハリを付けない寸胴に近い体形が綺麗に見えるんです。
なので、本家和装ブラはパッドやワイヤーが無く、メリハリが無いブラになっているんですよね。
ふんわりルームブラはノンワイヤーですが、少し厚みのあるパッドが入っています。
しかし、和装の場合はメリハリが無い体形が綺麗に見えるので、和装のときはパッドを抜いて使うことをおすすめします。


和装のときは、アンダーの3段ホックをキツくしない
ふんわりルームブラの特徴の1つが、アンダーベルトに付いた3段階に調節できるホック。
ギュっと締めたり緩めたりすることで、バストの盛り具合を調節できるんですよね。

和装のときはホックをギュっと締めず、外れない程度の位置で止めることをおすすめします。

ふんわりルームブラは昼も夜も使えるからコスパ良し
ふんわりルームを和装ブラとして使った後は、ナイトブラとして本来の使い方ができますね。
しかし、ふんわりルームブラは寝るときに着ける「ナイトブラ」としてだけでは無く、日中や昼間に「昼用ブラ」として使うこともできるんです。


和装ブラとしてだけじゃなく、昼用ブラ・ナイトブラとしても使えるのはものすごくコスパが良いですよね。

ふんわりルームブラは和装ブラとして使える?コスパは良いの?まとめ
ふんわりルームブラは和装ブラとしても使えます。

普段着物を着ないなら、わざわざ和装ブラを買うのは正直もったいないですよね。
それなら、和装ブラとして使った後はナイトブラや昼用ブラとしても使えるふんわりルームブラはコスパが良いと言えますね。


