1秒ジェルネイルで有名なダッシングディバ。
もうコレ、めっちゃハマってます♪
付け爪なんだけど、柔らかいからちゃんと爪にフィットしてくれる。浮いてる感や、違和感が無いのよね。
いかにも、付け爪着けてますっ!って感じが無いの、ほんと好き^^爪切りで長さを調節できるのも優秀なんだよね。
さて、そんなダッシングディバですが、購入前に知っておいてほしいのが
なんです。
今のところ存在する形は下記の形となっているよ。
- スクエア
- ショートスクエア
- スクエアロング
- オーバル
- スリム
私は形に種類があることを知らなくて、デザインだけ見て「スリム」を購入してました。
自分の爪に微妙にサイズが合わなくてちょっと失敗しました^^;
しかも、パッケージを見ても分かりやすく書いてないから見落としてしまうんだよね・・。
皆さんにはそんな失敗をしてほしくなくて。
それでは詳しく、ダッシングディバの形について紹介していきますねー♪
ダッシングディバの形は5種類
ダッシングディバの形は、現在下記の5種類です。
- スクエア
- ショートスクエア
- スクエアロング
- オーバル
- スリム
・・まぁ、字面を見た感じでなんとなく分かると思いますが(笑)、詳しく説明していきますね~。
爪先が四角い、「スクエア」タイプ
「スクエア」といっても、やや丸みがあるスクエアなのでちゃんと女性らしい雰囲気があります♪
「もうちょっと丸み欲しいー。」
「もっと直角な角が良いー。」
そんなあなた、安心してください。
ダッシングディバはとっても柔らかいので爪切りで切ることができるんです。
なので、形が気に入らなければ、爪切りや爪ヤスリで形を自分好みに整えてしまいましょう。
爪先が四角く、短めのになっている「ショートスクエア」タイプ
「爪が小さい方」用につくられたのが、「ショートスクエア」タイプ。
一般的に比べて、爪が小さい方におすすめです。
通常タイプと比べるとけっこう小さいから、購入するときは注意が必要かも・・。
私は一般的な大きさの爪だと思うのですが、ショートタイプはけっこう自爪を短く切らないと使えませんでした^^;
爪先が四角く、長めのになっている「スクエアロング」タイプ
長めの爪が好き!・・そんな方におすすめしたいのがロングタイプです。
実際着けてみて、ちょっと長いな~って思っても、ダッシングディバは爪切りで切ることができるから便利です 笑。
爪先が丸い、「オーバル」タイプ
爪先が丸いので、柔らかい雰囲気になりますよ^^
けっこう女性らしい感じになるかな。
爪の横幅が細くなっている、「スリム」タイプ
指が細い方におすすめなのが、スリムタイプ。
個人的に、指が細い方って憧れますっ。だって、なんだセクスィー!
指が太めの私にとってうらやましいタイプの方ですっ。
通常タイプに比べて、けっこう細め。
購入のときは注意して購入してくださいね。
【見分け方】パッケージに「形」が表記してる場合としてない場合がある
ダッシングディバはちょっと不親切(?)なんです 笑。
パッケージに、「形」のタイプがちゃんと記載されていないように思います。
そこで、見分けるコツをお伝えしておきますね。
スクエアとオーバルは見た目で判断する
おそらく、ダッシングディバの基本の形は「スクエア」なんですよね。
オーバルの場合、パッケージに「オーバル」と記載されています。
しかし、オーバルなのに「オーバル」と記載されていない場合もあります。
(海外の商品なので、多分、国産商品のように親切ではないのだ 笑)
だからもうスクエアとオーバルに関しては「見た目」で判断しましょう!
大丈夫です。見た目で分かりますから^^
ショート・ロング・スリムは、記載している
ショート・ロング・スリムタイプに関しては、パッケージのどこかしらに記載しています。
パッケージの一部にプリントされていることもあれば、貼られたシールに表記されていたり・・。
表記方法が一律では無いので、ショート・ロング・スリムタイプに関しては、「パッケージをよく見る」ことが大事ですね^^;
ダッシングディバの値段は1200円~4種類あるよ
ダッシングディバの値段は今のところ、下記の4種類あります。
- 1,200円(税別)
- 1,560円(税別)
- 1,800円(税別)
- 2,400円(税別)
値段が高くなるにつれて、ストーンが豪華になったり、デザインが華やかになっています。
けっして、値段が安いのは粘着力が薄いとか機能的な問題があるワケではありません。
あくまで、デザインが違うから値段も変わるだけなので安心してくださいねー。
ダッシングディバを使ったことが無い方は、まずは1200円を使ってみて、ダッシングディバがどんなもんか体験してみることをおすすめします♪
クリスマスやお誕生日など、ここぞというときは1800円や2400円のダッシングディバで気合いを入れたいトコロっ!
何日もつの?公式では7日だけど2週間くらいもったよ
ダッシングディバは何日くらいもってくれるのか。
ココ、大事ですよね!
公式では、
となっています。
そう、ダッシングディバはめちゃめちゃ個人差ありますっ。
はっきり言って、家事(洗いものなど)あまりしなかったら2週間くらいもちました^^;
私は一人暮らしでぶっちゃけあんまり家事しません 笑。
しかし、ダッシングディバは30個入っているので、爪から取れた分だけ残りのダシングディバを使っていけばいいんです。
全部無くなる(使い切る)までは4週間くらいだったかな。
・・・・ちなみに、足用の爪は、1ヶ月間一枚も取れずに使うことができました・・。
しかし、1ヶ月も貼りっぱなしでは爪に良くないのでは?!と思い、1ヶ月経ったところで自主的に全部はがしました^^;
私の場合、1ヶ月貼りっぱなしでもグリーンネイルになったり、何か爪に異常が起きることは無かったですね・・。
ダッシングディバが買える実店舗は?
ダッシングディバは、下記の実店舗で買うコトができます^^
- LOFT
- 東急ハンズ
- イオンモール
- ショップイン
- PLAZA
ダッシングディバが買えるネットショップは?
ネットでダッシングディバが買えるのは下記ですね。
- ダッシングディバ公式サイト
- 楽天
- ヤフーショップ
- Amazon
どのショップが最安値だ!・・なんてことはなく、値段はどのショップも同じだと思われます・・。
なので、自分が贔屓にしているネットショップで購入することをおすすめします。
ほら、ポイントが付きますから・・笑。
最後のしめ
仕事上、ネイルができない!
ネイルをしたいけど、ネイルができるお小遣いが無い!
ネイルサロンに行く時間が無い・・。
ネイルをしたいけどできない理由って、いろいろありますよね。
そんなとき、ダッシングディバが大活躍してくれますよ♪
付け爪特有の「浮いてる感」が無くて、ちゃんとフィットしてくれるのが本当のネイルみたいで、本当に感動するんですっ!
他人から、「付け爪」ってバレるのも、なんだか嫌なのが乙女心ってもんで・・。
指先が可愛いと、それだけで自分に自信がでてくるし、テンションも上がるんですよねー。
1,000円ちょっとで、自信と女らしさを手に入れてみませんか^^
-
-
ダッシングディバの取れにくい付け方は?爪切りで切れる?気になるアレコレまとめたよ